164件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐賀市議会 2021-03-17 令和 3年 3月定例会−03月17日-07号

それで、ちょっとそこは置いて、具体的に見てみますと、例えば、佐賀市文化会館に5,800名収容とか、私の地元勧興公民館では、大雨想定で104名収容予定のところに240名、議長の地元嘉瀬公民館では、大雨想定で103名収容見込みのところに438名とか、もっと言うと、大雨想定で82名収容予定川上公民館に1,613名、このコロナ禍収容人数がさらに2割程度に限られてきているわけですし、それこそ大地震など

佐賀市議会 2021-03-01 令和 3年 3月定例会−03月01日-01号

ハザードマップの活用やさがんメールの登録などを、自主防災組織日常活動として市民に働きかければ効果が上がると考えるが、自主防災組織との連携について今後どのような協力要請等が考えられるのかとの質問があり、執行部より、例えば、大地震が起きた場合には、市職員が救助に行ったり支援物資を送れない場合も想定される。

佐賀市議会 2020-09-24 令和 2年 9月定例会−09月24日-07号

平成23年3月11日の東日本を襲った地震、津波原発事故からはもう9年半になります。多くの被災者を出し、貴い命が奪われました。  私は災害教訓として、全校生徒108名のうち74名の児童、10名の先生の貴い命が失われた、あの石巻市立大川小学校教訓。それと、釜石市立釜石東中学校学校近くの高台に避難することを日頃から訓練を行い、気をつけていた。

佐賀市議会 2020-09-16 令和 2年 9月定例会−09月16日-03号

避難路沿道建築物の概要についてでございますが、平成23年3月の東日本大震災をはじめとする大地震の発生を背景として、建築物地震対策が喫緊の課題となり、耐震改修促進法平成25年5月に改正、同年11月に施行されております。  この法改正に伴い、地方公共団体耐震改修促進計画において、避難路沿道の該当する建築物に対して耐震診断が義務づけられることになりました。

佐賀市議会 2020-06-12 令和 2年 6月定例会−06月12日-04号

これが例えば、土砂災害ではなく大地震であったというような場合には、こうした水道管の破断でありますとか、それに伴う断水は同時多発的に起きるのではないかと非常にそういうことが心をよぎったところでございます。  そこで、総括質問ですけれども、去る平成28年には熊本で、たしか2回目の震度はマグニチュード7.3ぐらいであったかと思います。

鳥栖市議会 2019-08-27 09月10日-03号

熊本地震のような大地震に対する耐震安全性については、国が示している官庁施設総合耐震計画基準における最上位の耐震性能を目標としており、免震構造を採用することで、大地震動後、構造体を補修することなく使用できる構造計画としております。 また、地震以外では、台風接近、通過に伴う強風による被害が想定されます。 

鳥栖市議会 2019-02-18 03月22日-05号

百年に一度あるかどうか、この鳥栖市で、震度7の大地震に備えた危機管理室をつくる前に、日々起こりうる日常業務のリスクに備えた危機管理室設置をまずは考えるべきでしょう。 内部で隠されていたことは、私どもには、平成30年9月11日以降でなければわかりませんでしたが、今となって思えば、平成29年11月、異例の契約解除をしたときに、少なくともそうした危機を察知すべきでした。 

みやき町議会 2018-12-10 2018-12-10 平成30年第4回定例会(第2日) 本文

ことしは6月の大阪北部地震を初めに、7月の西日本豪雨では岡山県、広島県などに、9月には台風21号で四国近畿地方などに、また、地震の少ない北海道で予測不能な地震、震度7を記録するなど、各地に甚大な被害をもたらしております。みやき町においても、7月の西日本豪雨で民地など83カ所において崩落や溢水、土砂崩れなどの被害が発生しております。近年は次から次へと大規模災害が発生しております。  

佐賀市議会 2018-09-20 平成30年 9月定例会−09月20日-06号

そして、9月6日未明には北海道大地震が起きまして、道内全部が停電するといったことで、ブラックアウトという初めての事態が起きております。  このように災害が続く、連発しているという中で、市民は誰でもそうだと思いますけれども、いや応なく災害が身近なことに迫ってきているという感覚を持っているんじゃないかと思います。それで、防災を我がこととして考えるような人がふえてきつつあるのではないかと思います。  

唐津市議会 2018-09-18 09月18日-07号

記憶に新しいものは、阪神淡路大震災また東日本大震災、昨年の九州北部豪雨、そして今回の7月の豪雨など、その後、大阪台風被害北海道大地震と、枚挙にいとまがない、特に今回は九州四国、中国、近畿西日本広範囲にわたりまして豪雨による被害は、平成で最悪と報道もされております。被災された方々には、心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。 

みやき町議会 2018-09-14 2018-09-14 平成30年第3回定例会(第4日) 本文

また、本年9月6日には北海道胆振地域震度7の大地震が発生し、北海道胆振東部地震と名づけられたようでございます。現在まで死者41名の大震災となっております。この両災害で被災され、亡くなられた方々に心からの哀悼の意を表し、あわせまして被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。  さて、私は先日から3項目について通告をいたしておりました。  

多久市議会 2018-09-13 09月13日-03号

また、北海道では震度7の大地震が起こりました。想定外自然災害がいつどこで襲うかわからない。だからこそ、この機会に日ごろの備えをおろそかにすることなく、命を守る意識を高める必要があると思います。7点について市長にお伺いいたします。 1項目め地域防災計画について。 1点目、ハザードマップ進捗状況は。 2点目、防災システムの運用は。 

伊万里市議会 2018-06-27 06月27日-06号

去る6月18日の朝に発生いたしました大阪北部を中心とする最大震度6弱を記録いたしました大地震でお亡くなりになられた方と被災されました方々に対して、お悔やみを申し上げます。 昨日も富山富山市の小学校の校庭の中で銃撃事件等も発生しておりますので、なかなか最近はいろんな事件が起きております。伊万里の小・中学校にも防犯カメラ設置されるのかなと考える次第でございます。

鳥栖市議会 2018-02-06 03月12日-04号

計画は、防災拠点となる安全な庁舎として、大地震後にも、災害対応拠点として機能確保するための耐震性能確保危機管理対策機能の強化、誰もが利用しやすい庁舎として、多目的トイレ設置など、ユニバーサルデザインへの配慮や来庁者へのわかりやすい窓口案内表示など、手続しやすい窓口機能といった、市民アンケート市民説明会等でいただいた市民皆様の御意見等を踏まえながら、市民生活に欠かせない行政機能について、

鳥栖市議会 2018-01-20 03月08日-02号

でも、それまでに大地震がないとは限りません。きのうから、鹿児島、宮崎の新燃岳も、3月6日に、爆発、噴火が起きたと発表されました。この爆発は、何と2011年の、あの1月、3月にかけて、爆発してから7年ぶりです。 私は、もうあの3月11日の7年前を、フラッシュバックしてしようがありません。 そのときのために、どんな準備ができるんでしょう。できることは、もう何でもしないといけないと思います。 

佐賀市議会 2017-12-01 平成29年11月定例会−12月01日-02号

それで、熊本地震などの大地震が発生する可能性が低いにしても、耐震機能が不足していることは住民にとって不安と思っているわけですよね。先ほど答弁耐震機能が不足する支所を早期に整備すると。3支所ですね、久保田、諸富、川副と言われましたけれども、大体いつまでに整備を完了する予定なのかをお伺いしたい。

佐賀市議会 2017-09-12 平成29年 8月定例会−09月12日-05号

大地震から助かる命を助ける室内用耐震シェルターとは、地震によって家屋が倒壊した場合でも、局所的な安全空間確保を目的として室内設置する頑丈で大きな箱のようなものでございます。壁をふやすことなどで家屋全体の安全機能を向上させる一般的な改修とは異なり、耐震シェルターは、家屋内の部屋の中に頑丈な部屋設置することで、地震時の家屋の倒壊から身を守る避難場所を提供するものであります。